アメリカに香典はない!お花やカードでお悔やみを伝える風習とは

日本人が日本にいても葬式に参列する機会はそれほど多くありませんが、歳を重ねる毎にそれなりには増えて来ます。声が掛かれば少し縁の遠い人であっても周りの反応を見て参列する必要がある場合があり、その時に必要なのはとりあえず香典でしょうか。日本だとそれが当たり前なのですが、アメリカに目を移すとそういった風習はありません。よく考えると慰めにお金というのも直接的すぎる気がしますが、アメリカではどういった風習があるか見ていきます。

死去した事を知らせる方法も違う

日本では誰かが死去すると、電話をしたりハガキを送ったり、今ならメールなどで連絡が回るのが普通かもしれません。しかしアメリカではそういった風習はなく、一般人でも新聞に死亡広告を出す事になります。日本人が考えると有名な人でもない限り新聞に載ることはなく、また出ても例えば市議会議員を務めた地元の名士、といった人が出すイメージが強いのではないでしょうか。

アメリカでは一般人も死亡広告を出し、しかも電話などの連絡網が回らないので普通の人も新聞の不法欄を毎日チェックしているのです。知り合いの名前がないか、という確認の仕方ですが、日本に比べると似た名前も多いのでどこに住んでいた誰なのかを確認しつつといった形になるのでしょう。少し違和感を覚える風習ですが、そうなっているのですから仕方ありません。他の人の死去と同様に、自身の身内で不幸があった場合も死亡広告を出す必要があるので、皆覚えているのです。

Viewingでのお別れ

日本で通夜と呼ばれるものはViewingと呼ばれ、葬儀場で行われます。故人との最後のお別れを行い、家族にあいさつするのもそこになります。宗教が当たり前にある国なので、そのルールが気になるところですが、キリスト教の葬儀であっても自身がクリスチャンでなければ合わせる必要はありません。これはまあ当然の事ですが、自分の宗教に基づいた対応をすれば良く、逆に葬儀だけ相手の宗教に則る文化があったら揉め事の元になったかもしれません。

この辺りの切り分けが分かりやすいところですが、それほど親しくない間柄ならViewingだけ参加してそこまでにしている人も多いです。ある意味で人生の一大イベントではありますが、参加する人に負担を掛けるのも大変ですし貧富の格差も大きい国なので、悲しむところは悲しみつつ、一定のラインを引いて負担は減らしている部分もあるのでしょう。親族と友人で大きく分けて考えている人も多いようです。

香典という文化がない

香典という文化がない

服装に関しては遺族や葬儀関係者は黒い服装になりますが、参列者が必ずしも黒ではなくていいとされています。顔を出す事が大事なので仕事帰りに駆け付けてくる人も多く、会社に喪服で行く訳にはいかないのでそのあたりはアバウトになっているようです。日本で考えるならそこまで厳しく決まっている訳ではないのは気が楽なところかもしれません。

香典はそもそも風習がなく、代わりに贈り物としてメッセージカードを添えた花を贈ります。メッセージはある程度一般的に決まっているものがあり、そこから選ぶ形になるでしょう。参加者の負担が抑えられるという意味では参列者も多くなるかもしれません。親族へのお悔やみの言葉は世界で変わらないものであり、用意しておくのもいいですがその時心から出た言葉を言えばいいかもしれません。とってつけた様な言葉より、そういう言葉の方が響くものですし、どう選ぶかがその人の器を示しています。

霊柩車は道を譲られる

墓地まではパトカーが霊柩車を先導します。霊柩車はリムジンカーで、こういった風景はアメリカのドラマまどで見た事のある人も多いかもしれません。埋葬まで参加する人が多く、そこで最後のお別れとなります。特別な要素として、霊柩車は交通上でも特別な扱いとなっており、道を譲られる存在になっています。

日本で考えると救急車に相当する扱いなので、どれだけ故人を尊重する風習があるかと分かるものです。霊柩車に遭遇するのは悲しい事ではありますが、周りの厳かの雰囲気を感じられたり、故人を尊重する行為によって周りに調和を大切にする空気を出す事が出来ます。墓地では神父が祈りを捧げ、参列者は一緒にそれを行い最後に埋葬します。子供などが死亡した場合は悲しい空気が溢れる事になりますが、それは全世界共通と言えるでしょう。墓地は自然に囲まれた場所にある場合が多く、故人の信仰していた宗教にもよりますが格式のある土葬となります。

まとめ

要素を挙げていくと日本とかなり違っている事が分かるのではないでしょうか。新聞をチェックしていないと亡くなった事すら気付けないので、まずそこから確認が必要です。香典が必要でないのは負担としては低いものの、贈り物の花は忘れないようにしましょう。故人との関係性で参列やあいさつに関してはデリケートな部分ですが、まず基本的な風習を学んでおけば、いざという時に焦らずに済みます。少なくとも畏敬の念を持って参加する事は忘れずにいましょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です